~はブラック、という考え方は置いておこう
Sierはブラック、客先常駐はブラック、そもそもシステムエンジニアはブラック・・・とあれこれブラックだと言われていますが、それはいったん置いておきましょう。
以下の記事でも解説しましたが、ブラックかどうかは働き方と現場によるため、大きなジャンルでくくってブラックだと決めつけてしまうのは選択肢を狭めるだけとなってしまいます。
どんな企業を選べばいいの?
大きなポイントは2点です。求人や説明会、面接等で確認できる内容ばかりですので、ぜひ参考にしてください。
番外編として、気になる「内定者研修」にも触れていきます。
プログラミングスキルが身につく会社
今後IT業界で長く働きたいと考えているなら、プログラミングスキルは必須となります。
IT業界で仕事をしていくなら、プロジェクト内で1メンバーとして動ける程度のスキルは身に着けておきたいところです。
なぜかというと、プログラミングを通して、以下のスキルも身につけることができるからです。
上記スキルを身に着けると、いざプロジェクトに配属された際に、より深く仕事内容を理解し、他メンバーからスキルを吸収し、成長することができます。
逆にスキルがないと1メンバーとして指示を言われた通りにこなすことに集中してしまい、成長が鈍化したり、スキルのある同期に抜かれてしまって、病んでしまうことも。
成長していくなかで、「もっとプログラミングをやりたい」「先輩みたいに後輩指導できる人になりたい」など自分がどうなりたいかが見えてくるようになるため、早く目標を見つけるためにもしっかりスキルを身につけておきましょう。
では、プログラミングスキルを身に着けられる会社はどんな会社なのか。それは、未経験者向けの研修制度が整っている会社です。
とはいえ、求人には「未経験者でも研修あるので大丈夫です!」と書いてあるから安心・・・というわけでもありません。
個人的に安心と思うのは、
実績のあるデロイトトーマツ等の外部委託会社(他社合同含む)か自社で新人研修用にチームが組まれている・部署がある&ノウハウの蓄積がある会社です。
もちろん研修の質、教え方の上手さなど講師や研修自体のクオリティが高いからおススメというのもあります。
加えて、研修のほとんどが前半は基礎、後半はチームを組んで何か成果物を作るという流れが多いのですが、この後半の研修ができる人が頑張って終わらせて、できない人は横でちょっとサポートしたりテストやって終わるということが発生しやすいです。
ここで積極的に参加できなかった人は、「プログラミングってこんな感じか。業務もいけそうだな」と勘違いし、配属後も受け身になりがちです。
スタートダッシュに失敗するのはもったいないので、こういった受講生に対するサポートがある、全員が参加できるような工夫がされている研修ができる、ある程度実績がある研修制度を設けている会社を選んでおきたいところです。
説明会や面接で、研修制度について詳しく聞いてみてください。わからないことは先輩が教えてくれるから安心!みたいな研修だと、イマイチな場合が多いです(体感ですが)。
余談:実体験による未経験がぶつかる最初の壁
プログラミング研修で一番最初にぶち当たる壁が「エラーが解決できない」だと思います。
プログラムがエラーになって、そのエラーの内容から解決策を考える→試す→エラーになる→ほかの手段を試す・・・と根気のいる作業となります。
所謂Try&Errorというやつですね。研修程度であれば講師の助けもあるので何とかなりますが、実務ではそうもいきません。わからなさ過ぎて、先輩に聞いて、やってみて、それでもできなくて・・・と繰り返していると段々辛くなってきます。
ただ、解決できた時はうれしいですし、経験を繰り返していると自力で解決できる力が身についてきて、自分が成長していることが実感できます。
ここで身につくスキルが、根気強さ、ロジカルな考え方となります。
人が書いたコードでTry&Errorすれば、人が書いたコードを読んで、それを修正するスキルも身に付きます。
最初は本当に辛かったり、悩んだりすると思いますが、確実に力になっていると信じて、根気強く頑張ってほしいなと思います。
自社メンバーが上司のプロジェクトに配属してくれる
自社開発であっても一部外注で上司が自社の人ではない、ということもあります。また客先常駐だと自社のメンバーはいるけどやり取りする上司は客先の人、というのもあります。
特に一番最初に配属されるプロジェクトで、上長が客先だったら相談やコミュニケーションもやりにくいですよね。間に自社の人が入ってくれている方が安心しますし、そういった精神面でも上司が自社の人であることは大切です。
加えて、自社の上司のほうが「指導」をしっかりしてくれる確率が高いです(それが上司の評価にもつながるので)。
どんなに優秀な人であっても、働く環境が良くなければ能力を活かせませんし、スキルアップも難しいです。
もし働く環境が悪く、改善(プロジェクト移動など)も難しいのであれば、少し仕事して実績作ってさくっと転職しましょう。
説明会や面接で、研修が終わった後にどんなプロジェクトに配属されるのか、研修後のサポート体制がどうなっているかを聞いてみてください!客先常駐が多いなぁと言われたら、上司もお客さんですか?それとも自社の人ですか?ともう少し突っ込んでみましょう。
番外編:内定者研修がある会社はどうなのか?
内定者研修でプログラミングの勉強をさせる企業も増えてきているのかなと思います。
内定者研修が充実している会社はいい会社か?答えは「別に内定者研修なんてなくていい」というのが私の考えです。
先日何人かの人と会話していて、共通意見だったのが「内定者研修なんてしなくていいから、残りの大学生活を楽しく過ごしてほしい」でした。
なので、内定者研修があるからいい、悪いということもないので、好みで選んでいただければよいと思います。
まとめ
ここまでを踏まえ、企業選びのポイントをまとめます。
そのほか、人それぞれ重要視したいポイントはあるかと思います(福利厚生や給料など)。
自身が重要視したいポイントに上記ポイントも意識して、企業を選んでいただければと思います!
コメント